染め替えなら山宗実業。染め替え作業のご紹介。
染替えできるもの
染替えの注意事項
染替え料金
支払方法・送料
お問合せ
染め替えの依頼
染替えのご依頼フォーム
ご依頼の流れ
染め替えできるもの
注意事項
染め替え料金
基本料金
黒染め料金
色染め料金
支払方法・送料
染め替えについて
染め替え作業のご紹介
よくある質問
染め替え実績
お客様の声
ハイガード加工
そめ宗の特長
企業情報
会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
お問合せ
関連サイト
染料販売・山宗
シルク生地販売・絹宗
× 閉じる
HOME
> 染め替えの作業のご紹介
染め替えの作業のご紹介
染め替えの作業ってどんなの?
@ 染め替えの染液を作る
黒染めの場合
衣料の総重量に合わせて染液を作ります。
山宗ではベテランの染め師が1点1点丁寧に衣料の様子をみながら美しい黒へ染色していきます。
色染めの場合
ご希望の色になるよう、本番の衣料の染め替えを行う前に衣料と同素材の生地で染色試験を行います。まずは元色と同じ色を作り、その色がご希望色になるよう何度も試験を行います。
この作業は他社では真似できない熟練の職人の知識と勘が必要な非常に手間のかかる作業となりますが、弊社ではこの作業に力を注いでおります。
試験を重ねた結果、染液を作り一発本番で色染めを行います。染色時間などすべて衣料の様子をみながら作業を行います。
A 染め替え
約60度のお湯の中で衣料に色ムラができないように40分程度衣料をかきまぜながら染色。
脱色する場合には染色を行う前に80度〜90度で15分〜20分程度処理。
B ソーピング(洗い・色落ち防止)
80度〜90度でソーピング作業を10分程おこないます。
深色加工や撥水加工など各種加工をご希望の場合にはソーピング後にしっかりと衣料を天日干しで乾かしてから、改めて加工作業を行います。
C 乾燥
染め替えをした衣類を天日干しします。
D 仕上げ
丁寧にアイロン仕上げします。
弊社では全ての衣料に無料でアイロン仕上げサービスをさせて頂いております。
E 発送
染め替えした衣料を丁寧に梱包してお客様のもとへ、いざ出荷・納品です!!
F染め替えへの思い
弊社は創業設立(1976年、社長60年間)より、培われた技術を用い長年染色に携わった技術者により手染めで染め替えを行っております。
お客様の大切な衣料をお預かりしますので、弊社染色研究室を通し1点・1点充分な意見交換を行いまして染め替えに入ります。
お客様に喜んで頂き、社会のエコロジーに繋がるこの事業に力を入れてまいりますので、皆様のご理解とご高配を賜ります様宜しくお願い申し上げます。
染め替えをご依頼の方
染め替えの流れ
染め替えできるもの、できないもの
染め替え料金
ハイガード加工(個人向け)
染め替えのよくある質問
染め替え実績
お客様の声
染め替えの注意事項
そめ宗の特長
営業日カレンダー(
■
山宗実業休日)
黒染めの場合
衣料の総重量に合わせて染液を作ります。
山宗ではベテランの染め師が1点1点丁寧に衣料の様子をみながら美しい黒へ染色していきます。